柴田酒造場

JPEN
instagram
  • 柴田酒造場について
    • 豊かな自然環境
    • 企業情報
    • 賞歴
    • 蔵ギャラリー
  • 柴田酒造場の酒造り
    • 蔵の歴史
    • 私たちの酒造り
    • 众への想い
  • 商品のご案内
    • 商品一覧
    • オンラインショップ
  • 酒蔵見学と観光
    • 酒蔵見学のご案内
    • 周辺観光
  • お問い合わせ
  • 众醸ブログ
  • HOME
  • 柴田酒造場について
    • 豊かな自然環境
    • 企業情報
    • 賞歴
    • 蔵ギャラリー
  • 柴田酒造場の酒造り
    • 蔵の歴史
    • 私たちの酒造り
    • 众への想い
  • 商品のご案内
    • 商品一覧
    • オンラインショップ
  • 酒蔵見学と観光
    • 酒蔵見学のご案内
    • 周辺観光
  • お問い合わせ
  • 众醸ブログ
  • Japnease
  • English
  1. HOME >
  2. CATEGORY

カテゴリー:

  • For Malaysia
  • お知らせ
  • イベント
  • カフェ
  • ブログ
  • 受賞
  • 商品情報
  • 田んぼ

投稿者: ShibataMichie

今週の推し酒 旨っ濃さが人気のお酒!「原酒」

6月になり、蔵元周辺では紫陽花のつぼみが顔を出し始めました。
朝晩はまだ肌寒く、美しい鳥のさえずりが聞こえ、自然の豊かさを感じます。

 

 

さて、今週の推し酒は・・・
旨っ濃さが人気のお酒!「特別本醸造 原酒」をご紹介します。

 

お店に立っていると、この時期、「原酒ください!」といらっしゃる方が多いように思います。気になって聞いてみると、あるお客様は、氷を浮かべてロックで楽しむということでした。

 

~そもそも原酒とは~
一般的に、日本酒は出来上がった後、アルコール度数等を調整するため「割水」を行います。原酒とは、この割水を行わないお酒のことです。
原酒の魅力は、出来上がったお酒をそのまま楽しめるため、お米の旨味やお酒の味わいをダイレクトに感じることができます。

 

~おすすめの飲み方~
暑い季節は、クラッシュアイスを浮かべて楽しんだり、ハイボールと1:1で割って「日本酒ハイボール」として飲むのもおすすめです♪
さらに、レモンやライムを加えると爽やかさがアップしますよ!

 

孝の司 本醸造 原酒のご購入はこちら
1.8L
720ml
蔵元店舗でもご購入できます。

*2020年オリジナル 父の日のお酒も好評販売中です!

ご購入はこちら
今回ご紹介の「原酒」とセットで購入することもできますよ。

~お知らせ~
オンラインショップの送料値下げ期間を延長中。
通常送料1,320円→一律900円としています。
家飲み用のお酒ご購入や、贈り物にぜひご利用ください♪

投稿日: 2020年6月4日2020年6月4日作成者 ShibataMichieカテゴリー お知らせ, 商品情報今週の推し酒 旨っ濃さが人気のお酒!「原酒」 にコメントを残す

2020年 父の日限定酒のご案内

 

 

アクセントの効いた酸に、じゅわ~っと広がる旨味が特長。

日本酒好きのお父さんにぴったりです。

今回は、見た目からも仕込水「神水」のストーリーを感じていただきたいと思い、ラベルの和紙にこだわりました。

 

 

水の流れを思わせるこの紙は、紙専門店に出向き、たくさんの紙の中からイメージにぴったりなものを選びました。

孝の司の由来である父と子の姿は、井戸底の深い水をイメージした色合い。人と人とのつながりを表す一筆書きで表現されています。

そんなストーリーも一緒に、お酒を贈る方に伝えてみてはいかがでしょうか。

 

こちらの商品はオンラインショップからご注文いただけます。

ご注文はこちら

・箱入り・包装となりますので、贈りたい方へそのままお渡しできる形で配送します。
・お渡し用の紙袋が必要な方は、注文時に備考欄へお書きください。
・到着日時指定可能。備考欄にご記入ください。

投稿日: 2020年5月26日2020年5月26日作成者 ShibataMichieカテゴリー お知らせ, 商品情報2020年 父の日限定酒のご案内 にコメントを残す

神水(かんずい)の井戸のお話

6月も間近となり、蔵元では初夏の山の爽やかな薫りが漂っています🌿

今回は、私たちの酒造りになくてはならない、仕込水「神水(かんずい)」のお話です。

 

 

神水の井戸は、今から約60年前、蔵元の7代目がまだ若かりし頃、豊田市花山にある井戸堀り屋のご夫婦にお願いしたのが始まり。

当時は重機もなく、ご夫婦、7代目、当時の従業員が一緒になって直径約1mの素焼きの土管を150本も山頂へ運びました。

 

スコップや鍬を使って手作業で井戸掘りを行い、なんと3年もかけてやっと井戸が完成。

まさにすべてが手作りでした。

こうして出来た井戸から得られる、柔らかで透き通った井戸水は、今も私たちの酒造りを支えてくれています。

投稿日: 2020年5月26日2020年5月26日作成者 ShibataMichieカテゴリー ブログ神水(かんずい)の井戸のお話 にコメントを残す

SHIBATA’S ALCOHOL 66% ご予約受付終了のお知らせ

 

多くの方にご予約をいただきまして、予約可能本数に達しましたので、一旦受付を締め切らせていただきます。本当にありがとうございました。

 

岡崎の地酒メーカーとして、地域の皆様のお力になれればと思い、今回このような取り組みをさせていただきました。

 

次回の生産につきましては、現在のところ未定です。引き続き宜しくお願い致します!

投稿日: 2020年5月21日2020年5月21日作成者 ShibataMichieカテゴリー お知らせSHIBATA’S ALCOHOL 66% ご予約受付終了のお知らせ にコメントを残す

『お家で乾杯 supported by 秋酒祭』参加のお知らせ

5/29(金) ZIP-FM主催のオンライントークショーに金虎酒造さんと一緒に参加します!MCは、ZIP-FM ナビゲーターのMEGURUさんです。

 

6/5(金) は山盛酒造さん、山﨑さん
6/12(金) は神杉酒造さん、関谷醸造さん が出演されます。

 

日本酒を片手に、お家時間を楽しみましょう♪

 

参加方法はこちら

投稿日: 2020年5月21日作成者 ShibataMichieカテゴリー お知らせ, イベント『お家で乾杯 supported by 秋酒祭』参加のお知らせ にコメントを残す

6/5(金) Zoomオンライン飲み会開催のご案内

ビール醸造家Craig Morrey氏と杜氏 伊藤静香のオンライン飲み会を行います♪
アットホームな雰囲気で、普段聞けないビールや日本酒のこぼれ話が聞けるかも…!?

 

対象:すぐのみセットBをご購入いただいた方(5/31まで)

 

日時:6/5(金) 19:00-20:00

 

セット内容:クラフトビール家康B+純米吟醸ささゆりの里 生貯蔵酒+下山名物 もつ味噌煮込み+オンライン飲み会チケット(参加方法はチケットに記載)

 

オンラインショップはこちら
※蔵元店舗でもご購入いただけます。(5月31日まで)

 

~家康Bって?~
家康Bはビールの酒類「エクストラスペシャルビター」の頭文字「ESB(いーえすびー)」の響きから洒落を効かせて名付けられたネーミングです。
岡崎市藤川町で栽培されている「むらさき麦」と健康オタクだった家康が飲用した漢方「霊芝(れいし)」が配合されていて、心地よい苦みが特長。セットのもつ味噌煮込みとも相性抜群です!

投稿日: 2020年5月18日2020年5月18日作成者 ShibataMichieカテゴリー お知らせ, イベント6/5(金) Zoomオンライン飲み会開催のご案内 にコメントを残す

山をたのしむ すぐのみセットの販売を始めました!(5月31日まで)

新緑が美しい季節になりました。
なかなか外出できない日々が続きますが、GWも間近となり、おうち時間を充実したい!と思っている皆様へ、家飲みにぴったりなセットを始めました。

 

その名も、手間暇かけずに美味しい「すぐのみセット」!

 

家飲みは楽しいけれど・・・そろそろおつまみ何にしようかな~?と考えている方にもおすすめです。

温めるだけですぐ食べられる下山名物「もつ味噌煮込みどて」は、日本酒ともビールとも相性抜群! 柴田酒造のおすすめは、下山地区の農家さんがつくったミネアサヒ100%の山とのペアリング。キリリとした味わいが、旨味のある「どて」によく合いますよ。

 

すぐのみセットが一目でわかるチラシはこちら

 

↓↓セット内容はこちら↓↓

 

A やっぱり日本酒が好き! すぐのみセット    2,000円(税込)
・誰が出るかはお楽しみ!蔵人からのメッセージ付き限定ラベル 生貯蔵酒 300ml
・地元ミネアサヒの純米酒 「山」300ml
・近藤商店「もつ味噌煮込みどて」450g
♪次回蔵開きで使える!お酒どれでも1杯無料チケット付き

 

B ビールと日本酒でたのしむ! すぐのみセット 2,500円(税込)
・純米吟醸 ささゆりの里 生貯蔵酒 300ml
・ HYAPPA BREWS クラフトビール 家康B 330ml
・近藤商店「もつ味噌煮込みどて」450g
♪伊藤静香杜氏&ビール醸造家Craig Morreyのオンライン飲み会ご招待チケット付き!!

 

~オンライン飲み会実施日が決まりました~
日時:6月5日(金)19:00-20:00
このBセットをご購入いただいた方に、参加方法とIDが書かれたチケットをお送りします。マイクとウェブカメラ機能のあるパソコンもしくはスマートフォンでご参加ください。初めての試みですが、伊藤杜氏やCraigさんに色々質問しながら、皆様に楽しんでいただける会にしたいと思います。温かい目で見守っていただけると幸いです(^^)

 

C いろいろ飲み比べたいあなたに! のみのみセット 3,000円(税込)
・地元ミネアサヒの純米酒 「山」300ml
・純米吟醸 ささゆりの里 生貯蔵酒 300ml
・大吟醸 神水仕込 300ml
・HYAPPA BREWS クラフトビール 家康B 330ml
♪次回蔵開きで使える!お酒どれでも1杯無料チケット付き

 

ご注文承り期間: 本日~5月31日(日)まで

 

お受け取り方法: 蔵元店舗もしくはご自宅へ配送(送料別)

 

ご注文方法:
(1) オンラインショップ(他の商品と合わせてご購入可能です)https://shibatabrews.theshop.jp
(2) 店頭
(3) 電話 0564-84-2007
(4) FAX 0564-84-2785
(5) Eメール shibata-shuzoujou@kounotsukasa.co.jp
※FAX、Eメールのお客様は、お名前、ご連絡先、ご希望のセット名と数量をご記入ください。担当者から返信します。

 

~ウチ飲みしよう!キャンペーン延長のお知らせ~
3月末までとしていたオンラインショップの送料値下げをまだまだ継続中!
お気に入りのお酒をご自宅で楽しんでいただきたいという思いから、通常送料1,320円→一律900円としています。この機会にぜひご利用くださいませ!

投稿日: 2020年4月27日2020年4月27日作成者 ShibataMichieカテゴリー お知らせ, 商品情報山をたのしむ すぐのみセットの販売を始めました!(5月31日まで) にコメントを残す

今週の推し酒 ミネアサヒ100%使用!「純米酒 山」

今週の「推し酒」は・・・
意外と知られていない?
地元米ミネアサヒ100%使用の純米酒「山」をご紹介します。

 

 

<「山」の産まれた場所、下山>
酒蔵のある岡崎市下山地区と、隣接する豊田市の下山村。
山は、ふたつの下山の人々の「下山で育ったミネアサヒから美味しいお酒を造りたい」という思いから出来上がった純米酒です。
「下山」はかつて住民の話し合いにより、東加茂郡の下山村と額田郡の下山村に分割されていました。今では愛知県で下山といえば、旧東加茂郡下山村(現在は豊田市)のことを指します。現在の岡崎市内には町名としては存在しないものの、酒蔵近くの下山小学校などが名残をとどめています。

 

<ミネアサヒとは>
ミネアサヒは愛知県の山間部で栽培されるお米で、その生産量の少なさから「幻の米」とも呼ばれています。小粒ながら食味がよく、「冷めても美味しいお米」とも言われています。「山」は、下山の農家さんが大切に育てたミネアサヒの旨味を存分に生かす造りを目標に、蔵人が一年一年心を込めて造っています。

 

<「山」の味わい>
引き込み・余韻ともに辛口でシャープな味わい。
口に含んだ中盤、ミネアサヒの穏やかな旨味・甘みが感じられ、最後にスッと切れるのが特徴です。

 

<どんな料理に合う?>
辛口・シャープなこのお酒は、イノシシをはじめとする赤味噌を主体としたジビエ料理と相性抜群です。初夏の芽の息吹漂う山の香りに浸りながら、ジビエや山菜、タケノコの天ぷらに舌つづみを打ちながら、最後に口内をキリリと引き締めてくれます。
まさに「山の幸で呑む 純米酒」です。

 

 

「山」はこれまで下山地区の店舗のみの販売でしたが、
オンラインショップでもご購入できるようになりました!>>純米酒 山 720ml
☆蔵元店舗でもご購入できます。300mlのお試しサイズもございます。

 

~ウチ飲みしよう!キャンペーン延長のお知らせ~
3月末までとしていたオンラインショップの送料値下げ期間を延長します!
お気に入りのお酒をご自宅で楽しんでいただきたいという思いから、通常送料1,320円→一律900円としています。この機会にぜひご利用くださいませ!

投稿日: 2020年4月22日2020年4月22日作成者 ShibataMichieカテゴリー お知らせ, ブログ今週の推し酒 ミネアサヒ100%使用!「純米酒 山」 にコメントを残す

純米吟醸 夢山水 花吹雪 にごり生原酒をご予約いただいたお客様へ

お待たせしました🌸
お酒のご用意ができましたのでお知らせします。
軽やかな飲み口で、お米の旨みもしっかり感じられるお酒に仕上がりました❗️

 

店頭受け取りに来ていただくお客様には、お客様とスタッフの安全に留意し、一度にご入店できるのは2組までとさせていただきます。

 

ご協力の程、よろしくお願いいたします🙇‍♂️

 

蔵元店舗営業時間
平日 8:00-17:00
土曜 10:00-16:00
※日曜日にお受け取りをご希望のお客様はお電話(0564-84-2007)にてお時間をお知らせください。

投稿日: 2020年4月20日2020年4月20日作成者 ShibataMichieカテゴリー お知らせ純米吟醸 夢山水 花吹雪 にごり生原酒をご予約いただいたお客様へ にコメントを残す

今週の推し酒 ウチ飲みの元祖!「心(こころ)」

今週の推し酒は、孝の司の普通酒「心(こころ)」をご紹介します。
このお酒は、長年、地元三河の人々にご愛飲いただいています。

 

皆さん、「普通酒」と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?
普通酒とは、簡単に言ってしまえば吟醸酒、本醸造酒などの「特定名称酒」以外のお酒です。

 

エッ!普通酒?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、そこには私たち蔵の想いがあります。

 

<普通酒の質向上への挑戦>
柴田酒造では、2年前より、「普通酒」の質を向上させることを目標に、蔵人がさまざまな工夫をしてきました。その中でも麹を徹底的に乾燥させることに注力し、出来上がりの酒のアミノ酸度をおさえることで、旨味があって後味もすっきりとした酒質を実現しました。40度程度のぬる燗にすると、お酒のふくらみある味わいをより一層実感することができます。

 

しかし、なぜ特定名称酒の人気が高まる今日、普通酒の質の向上を目指すのか・・・
それは、地元で長年飲まれている普通酒の味こそが、孝の司の「命」であり、最も大切な部分であると感じているからです。実際に、「普通酒の味こそがその蔵の姿勢を表す」というお話も耳にしたことがあります。

 

もちろん、特定名称酒に力を注いでいないわけではありません。普通酒のレベルアップなくして、美味しい特定名称酒は造れないという思いから、酒質レベルの全体的な向上を視野に入れ、このような取り組みをしてきました。

 

「孝の司 心」は、一言で言うと「飲み飽きしない、毎日を楽しむためのお酒」。なかなか外出のできない日々ですが、この機会にいま一度、「普通酒」を手に取っていただき、癒しのひと時を過ごされてはいかがでしょうか。

 

オンラインショップはこちら>>
孝の司 心 1.8L
孝の司 心 720ml
☆蔵元店舗でもご購入できます。

 

~ウチ飲みしよう!キャンペーン延長のお知らせ~
3月末までとしていたオンラインショップの送料値下げ期間を延長します!
お気に入りのお酒をご自宅で楽しんでいただきたいという思いから、通常送料1,320円→一律900円とさせていただきます。この機会にぜひご利用ください♪

投稿日: 2020年4月14日2020年4月22日作成者 ShibataMichieカテゴリー お知らせ, ブログ, 商品情報今週の推し酒 ウチ飲みの元祖!「心(こころ)」 にコメントを残す

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 … ページ 11 ページ 12 ページ 13 … ページ 18 次ページ

アクセス

お車でお越しの方

  • 東名高速道路・岡崎I.C.から約30分
  • 東海環状自動車道・豊田松平I.C.から約30分

公共交通機関でお越しの方

  • ささゆりバスご利用/岡崎げんき館前から「下山地区線」で約40分。事前にバス運転手さんに「柴田酒造場で下車」とひと声おかけください。最寄りの場所で停まります。

※ささゆりバスは平日のみの運行です。その他の額田地域のコミュニティバスなど詳しくは、岡崎市Webサイトをご確認ください。

〒444-3442 愛知県岡崎市保久町字神水39番地 TEL 0564-84-2007 FAX 0564-84-2785
営業時間/平日10:00-16:00 土 11:00-16:00
日曜・祝日は不定休です。下記の営業カレンダーをご覧ください。

  • 営業日カレンダー

    2025年 9月
    月火水木金土日
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    1
    2
    3
    4
    5
    2025年 10月
    月火水木金土日
    29
    30
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    1
    2

    定休日

  • 柴田酒造場について

    • 豊かな自然環境
    • 企業情報
    • 賞歴
    • 蔵ギャラリー

    柴田酒造場の酒造り

    • 蔵の歴史
    • 私たちの酒造り
    • 众への想い

    商品のご案内

    • 众

    酒蔵見学と観光

    • 酒蔵見学のご案内
    • 周辺観光

    お問い合わせ

    众醸ブログ

    • 採用情報
    • 個人情報保護方針
    © 2018 Shibata Brewery Co.,Ltd. All Rights Reserved.